マド断熱

冷房が効かない家の共通点とは?窓からの熱対策で快適節電

暑さが厳しくなるにつれて、「冷房をつけっぱなしにしているのに、なかなか涼しくならない」「電気代が気になって仕方ない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
京都府城陽市の窓リフォーム専門店「eマドスマイル」の武智です。
LIXIL認定の“窓マイスター”として、地域のみなさまの暮らしをより快適にするお手伝いをしています。

実際、私たちのもとにも「部屋の暑さがひどくて、冷房をずっとつけているけれど電気代が心配…」というお声が増えてきました。
家族の健康を守りながら、できるだけ光熱費を抑えたい。そんなご家庭にこそ、知っていただきたいのが「窓からの熱の侵入を防ぐ工夫」です。
このブログでは、冷房効率が下がる原因と、それを改善するための現実的でやさしい方法をお伝えします。



なんでこんなに暑いの?日常にひそむ小さな“違和感”

「家の中にいるのに、まるで外にいるみたいに暑い…」
そんな経験、ありませんか?

エアコンはしっかり稼働しているのに、冷たい空気が部屋全体に行き渡らない。リビングにいるとジワジワ汗をかく。これ、実は多くのご家庭に共通する「見えにくい原因」が潜んでいるんです。

特に最近では、家族で過ごす時間が長くなったり、在宅ワークで日中も冷房を使うケースが増えていることから、冷房の「効きの悪さ」や「光熱費の負担」に対するストレスが目立ってきています。

「設定温度を下げても効かない」「電気代が月に3万円を超えて驚いた」など、リアルな声も少なくありません。
こうした違和感の背景には、実は“窓”が大きく関係しているのです。



冷房が効かない最大の原因は「窓」だった

「部屋が暑い=エアコンのパワー不足」だと思われがちですが、実際には“外からの熱の侵入”が冷房の効きを妨げているケースがとても多いです。
その侵入経路の約7割が「窓」と言われており、壁や屋根以上に影響を与えるんです。

特に築10年以上のお家では、シングルガラス(1枚ガラス)のままという場合が多く、外気温の影響をモロに受けてしまいます。
夏は外の熱気がどんどん入ってきて、せっかくの冷房が打ち消される…
これでは、エアコンがいくら頑張っても追いつきません。

私たちが訪問するお宅でも「壁はしっかり断熱してるのに、窓だけ暑い空気がじんわり入ってくる」というパターンは少なくありません。
つまり、窓の断熱対策をせずに冷房効率を上げるのは、穴の空いたバケツに水を注ぎ続けるようなものなのです。



冷房効率アップのカギは「内窓リフォーム」

ではどうすればよいのでしょうか?
解決策としておすすめしたいのが、「内窓(二重窓)」の設置です。

内窓とは、今ある窓の内側にもう一枚窓を設置するリフォームのこと。
これにより、窓と窓の間に空気層が生まれ、熱の伝わり方が大きく抑えられます。

実際にLIXILをはじめとした各メーカーの製品では、断熱性能の高い樹脂フレーム+複層ガラスを使用しており、外の熱気が室内に届きにくくなります。
理由は、「空気は熱を伝えにくい性質がある」ため。内窓によって、外気との間にこの“断熱の壁”をつくれるわけです。

その結果、冷房の効きがよくなり、設定温度を1〜2℃上げても快適さが保たれるケースもあります。
また、防音・結露対策にもなり、住まいの快適性がぐっと向上します。

詳しい施工例もありますので、ぜひ参考にしてください。施工事例はこちら



地域密着だからこそ、できる提案があります

eマドスマイルでは、京都府城陽市を拠点に、数多くの窓リフォームを行ってきました。
「地元だからこそ、暑さの悩みがよく分かる」と言っていただくことも多くあります。

例えば、南向きの掃き出し窓からの熱気に悩むお宅には、日射遮蔽ガラスと組み合わせた内窓をご提案したり、風通しも考えた窓の開閉位置に配慮した施工など、生活スタイルに合った工夫をしています。

私自身も現地に伺ってお話を聞くことが多く、「武智さんが来てくれて安心した」と言っていただけると本当にうれしく思います。

また、詳しい施工例を見ることで、同じようなお悩みをお持ちの方の参考にもなりますので、よければ一度ご覧ください。



「本当に効果あるの?」お客様からの声をご紹介

実際に内窓リフォームをされたお客様からは、こんなお声をいただいています。

「リビングがまったく別の部屋のように涼しくなりました」
「夜もエアコンがすぐ効くので、ぐっすり眠れるようになった」
「補助金が使えて、思っていたよりずっと安くできた」

中には、「もっと早くやっておけばよかった」という声も。
施工も1日で完了することが多く、思っていたよりもずっと手軽に始められるのも好評の理由です。



“今”動くことで、光熱費と不快感を減らせる

毎月の電気代に不安を感じながら夏を過ごすのは、つらいものです。
内窓リフォームは、ただの快適さだけでなく「日々の節約」にもつながります。

補助金制度が活用できる今の時期は、特にチャンス。
ご相談は無料ですので、「ちょっと話を聞いてみたい」という方も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

この夏を、涼しく快適に乗り切る第一歩として、あなたの暮らしに合った窓リフォームを一緒に考えてみませんか?


「聞いてみるだけ」でも歓迎です。
お気軽にご相談ください。専門スタッフが丁寧に対応いたします。


【LINE相談はこちら|お気軽にご利用ください】




ご相談は無料となっていますので、お問合せフォーム、またはLINEにてお気軽にご相談下さい。


LINEでは、補助金情報の詳しい内容もよくわかる!

【期間限定】LINE登録で2025年補助金ガイドBOOKプレゼント中!


eマドスマイルは京都で補助金を使った窓の断熱リフォームを行っています。



ご対応エリアは、城陽市、宇治市、京田辺市、京都市、宇治田原町、井手町、精華町、木津川市、久御山町、八幡市、長岡京市、向日市、大山崎町、亀岡市です。(一部ご対応できないエリアもございますので、ご了承の程宜しくお願いいたします。)



暑さ・寒さ・結露・防音・防犯などで窓のお悩みは、お気軽にeマドスマイルにご相談ください!



FAQ

Q. 内窓の設置にはどれくらい時間がかかりますか?
A. 通常は一窓あたり1〜2時間程度で施工できます。全体でも1日で終わるケースがほとんどです。


Q. 補助金は誰でも使えますか?
A. 対象条件がありますが、私たちが申請サポートを行っていますので、お気軽にご相談ください。